札幌市は国内第5位の人口約200万人が暮らす北海道最大の都市。そんな大都市札幌の中心地から車で20分も走ればスキー場があるのが、北海道のすごいところです。今回は、札幌中心地から近く、アクセスの良いスキー場をピックアップしてみました。
シーズン中に、ウエアを着て、板を持って地下鉄に乗っている人をよく見かけるのも頷けます。
サッポロテイネスキー場(約40分)
サッポロテイネスキー場は、札幌市中心部から車で約40分という好アクセスながらも、標高1,000mを超え、最長滑走距離6kmを楽しめる巨大なスキー場。札幌市内からは、道央自動車道を手稲インターでおり、そこから約7分です。新千歳からでも約60分でアクセス可能です。公共の交通機関でもアクセス可能で、JR手稲駅や地下鉄宮の沢駅からバスで行く、その場合でも札幌駅から約40分でアクセス可能。札幌市内の主要ホテルからサッポロテイネスキー場までの往復送迎とリフト7時間券がセットになったバスパックも用意されているので、そちら利用するのもおすすめです。
- 住所:北海道札幌市手稲区手稲本町593
- アクセス:札幌市中心部から車で約40分
さっぽろばんけいスキー場(約20分)
札幌市内からは圧倒的に近いのがさっぽろばんけいスキー場です。車で約20分とそのアクセスの良さは折り紙つきです。ナイターが22時までと遅くまで営業しているので、仕事帰りに訪れることも可能です。ワールドカップ開催可能な本格的なハーフパイプまであります。電車やバスで行く場合、地下鉄なら東西線の発寒南駅もしくは円山公園駅、南北線の真駒内駅からそれぞれ路線バスでいくことができます。タクシーを使う場合は、円山公園駅からが近いです。タクシー送迎とリフト券がセットなったプランも用意されているので、荷物が多い場合などはこちらを利用しても良いかもしれません。
- 住所:北海道札幌市中央区盤渓410-1
- アクセス:札幌市中心部から車で約20分
札幌藻岩山スキー場(約20分)
住宅街に隣接する札幌藻岩山スキー場は、札幌中心部から車で20分ほどと最高のアクセス環境にあります。市内中心部に近いスキー場ですが、バラエティ豊かな10コースが用意されており、滑りごたえがあります。ほぼ全コースナイター営業もされており、スキー場から見る札幌市内の夜景はそれだけを見に訪れる価値があります。札幌藻岩山スキー場はスキー専用ゲレンデなので注意が必要です。タクシーの場合は、地下鉄真駒内駅、澄川駅が最寄りとなります。
- 住所:北海道札幌市南区藻岩下1991
- アクセス:札幌市中心部から車で約20分
Fu’s snow area(約30分)
札幌市内中心部から定山渓方面に向かって約30分でアクセスできるのがフッズスノーエリアです。バスの場合は、札幌駅前もしくは、地下鉄真駒内駅から定山渓行きで藤野4条11丁目で下車となります。リフト3本、コース数6本とコンパクトにまとまったスキー場です。
- 住所:北海道札幌市南区藤野473番地1
- アクセス:札幌市中心部から車で約30分
スノークルーズ・オーンズ(約40分)
札幌市内から車で約40分のスノークルーズ・オーンズ。石狩湾を見下ろす絶景のスキー場。人工降雪機を完備しており、バーン状態は安定しています。アクセスが良く、ナイター営業も行っているので、地元の人が普段の練習に訪れるスキー場といえます。公共の交通機関の場合、地下鉄麻布駅と宮の沢駅から無料の送迎バスが運行されているので、そちらを利用するのが良いでしょう。約40分でスキー場に到着できます。
- 住所:北海道小樽市春香町357番地
- アクセス:札幌市中心部から車で約40分
ダイナスティスキーリゾート(約40分)
札幌駅から車で約40分のアクセスのダイナスティスキーリゾート。三井アウトレットパーク札幌北広島がスキー場から約6kmのところにあり、スキー場からアウトレットパークまで無料のバスが運行されています。滑りとショッピングを一緒に楽しめる珍しいスキー場とも言えます。公共交通機関利用の場合は、三井アウトレットパークまで直通バスや
電車&バスで向かい、そちらから無料送迎バスでスキー場にアクセスとなります。
- 住所:北海道北広島市仁別152
- アクセス:札幌市中心部から車で約40分
札幌国際スキー場(約60分)
札幌市内から約60分、バスでも90分の位置にあるのが札幌国際スキー場です。積雪量豊富なエリアにあり、雪質も最高との口コミが多く寄せられています。シーズンが長く例年11月下旬から5月のゴールデンウィークまで滑ることができます。バスは、札幌駅バスターミナルの他、主要なホテルからも乗車できます。往復バスとリフト・ゴンドラ1日券がセットになった日帰りバスパックも用意されており、通常より安く滑りに行くことができます。小樽からでも車で40分ほどです。
- 住所:北海道札幌市南区定山渓937番地先
- アクセス:札幌市中心部から車で約60分
中山峠スキー場(約60分)
中山峠スキー場は札幌から約60分のところにあります。リフト1本に3本コースですが、豪雪地帯にあるため、4月から5月GWごろまでの期間限定でオープン。滑り納めに多くのスキーヤーやスノーボーダーが訪れます。
- 住所:北海道虻田郡喜茂別町字川上
- アクセス:札幌市中心部から車で約60分
朝里川温泉スキー場(約45分)
札幌から高速を使って、約45分でアクセスできるのが朝里川温泉スキー場です。シーズン中の土日祝と年末年始には、路線バスが運行されています。札幌駅ターミナルを出発して、麻生ターミナルや宮の沢ターミナルを経由して、朝里クラッセホテルには約1時間で到着できます。中島公園駅からもバスが出ています。小樽からの場合は、約15分で到着できます。スキー場は、非圧雪の急斜面からファミリーや初級者でも楽しめるワイドなバーンまでバリエーション豊富な9コースがあります。リフト料金も比較的リーズナブルに設定されているのも人気の理由です。
- 住所:北海道小樽市朝里川温泉1丁目394
- アクセス:札幌市中心部から車で約45分
札幌市中心部から近いスキー場マップ
〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉1丁目394
〒044-0223 北海道虻田郡喜茂別町川上345
〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓937番地先
〒061-1267 北海道北広島市仁別152
〒047-0265 北海道小樽市春香町357
〒061-2271 北海道札幌市南区藤野473
〒005-0040 北海道札幌市南区藻岩下1991
〒064-0945 北海道札幌市中央区盤渓410−1
〒006-0029 北海道札幌市手稲区手稲本町593
札幌中心部から近いスキー場はナイター営業も遅くまで行っており、学校や仕事帰りでも十分楽しめます。ジムに行くような感覚で滑り行くことができる環境が整っているのは羨ましい限りです。札幌中心部にはホテルもたくさんあるので、そちらを利用して近郊のスキー場を巡ってみるのも楽しそうですね。
SNOWAY運営と記事編集を担当しています。ほんとは冬にたくさん滑りたいのですが、実際はシーズン初めと終わりにアプリのテストを兼ねて滑りに行く業務滑走が中心。今シーズンはパウダーを心のそこから楽しみたいです。