春スキーはいつまで?2025年4月・5月まで営業のスキー場&リフト料金情報

スキー場特集

今シーズンは雪に恵まれ、春スキーも存分に楽しめそうです。

2024−2025シーズンは積雪も豊富で、5月下旬まで滑ることができそうです。5月下旬まで営業予定のスキー場としては、天元台高原スキー場志賀高原 横手山スキー場ロッテアライリゾートが5月11日(日)、かぐらスキー場では5月18日(日)までの営業が予定されています。

暖かく雪が柔らかい春スキーは、初心者にも最適。さらに、リフト券が割引されるスキー場も多く、お得に滑れるチャンスです。

今回は、2025年4月・5月まで営業予定のスキー場を紹介。終了予定日や春スキー期間のリフト料金をまとめました。

(4/6更新)ニセコHANAZONOリゾート 4/13まで延長営業
天元台高原スキー場 5月下旬まで延長営業予定

※営業期間は融雪状況等により変わってきますので、お出かけ前に必ずオフィシャルサイトで最新の情報を入手くださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北海道エリア

北海道ではGWまで滑ることのできるスキー場が多くあります。例年GWまで営業のニセコ東急 グランヒラフはリフト建設工事のため、2025年3月31日(月)までとなっているので、注意が必要です。2025年4月1日からは中山峠スキー場の春スキー営業が始まります。

スキー場名 クローズ予定
ニセコビレッジ 2025/4/6(日)
ニセコHANAZONOリゾート 2025/4/13(日)
ニセコモイワスキーリゾート 2025/4/6(日)
サホロ 2025/4/6(日)
朝里川温泉スキー場 2025/4/6(日)
サッポロテイネ 2025/5/6(火・祝)
ニセコアンヌプリ 2025/5/6(火・祝)
大雪山黒岳 2025/5/6(火・祝)
富良野スキー場 2025/5/6(火・祝)
キロロスノーワールド 2025/5/6(火・祝)
中山峠スキー場 2025/5/6(火・祝)
札幌国際スキー場 2025/5/6(火・祝)

サッポロテイネ

札幌市内からは車で約40分のサッポロテイネの春スキー営業は、ハイランドゾーンのみとなっており、オリンピアゾーンは3月30日で終了します。2025年3月10日から30日は春スキー料金となり、大人1日券6,000円となります。3月31日から5月6日は特別春スキー料金期間となり、大人1日券が5,600円で購入できます。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

  • 春スキーリフト1日券(3月10日〜):大人6,000円、小学生以下3,900円
  • 特別春スキーリフト1日券(3月31日〜):大人5,600円、小学生以下3,700円
  • 参考URL:https://sapporo-teine.com/snow/lift-time

ニセコアンヌプリ国際スキー場

ニセコアンヌプリ国際スキー場は2025年3月24日から4月6日まではスプリングシーズン料金で大人1日券が6,200円、子供1日券が4,100円となります。4月7日から5月6日まではファイナルシーズン料金となり、大人1日券が4,800円、子供1日券が3,400円で購入できます。ニセコエリアでは数少ないGWまで滑れるスキー場です。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

  • スプリング1日券(3月24日〜):大人6,200円、小学生以下4,100円
  • ファイナル1日券(4月7日〜):大人4,800円、小学生以下3,400円
  • 参考URL:https://annupuri.info/lift-tickets/

富良野スキー場

富良野ゾーンと北の峰ゾーンからなる富良野スキー場の春スキー営業は、富良野ゾーンのみとなりますが5月6日までです。3月24日からは春スキー料金となり、大人1日券が6,000円となります。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

キロロスノーワールド

キロロ
キロロスノーワールドでは、2025年4月7日〜5月6日までが春シーズンとなり、大人1日券5,000円、子供1日券3,300円で利用可能です。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

中山峠スキー場

今シーズンはより春スキーシーズンのみの営業となった中山峠スキー場は、2025年4月1日より営業開始です。4月5日からは春スキーシーズンには名物のファンパークも登場します。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

札幌国際スキー場

札幌国際スキー場の春スキー営業では、4月1日からスプリング料金となり、大人リフト1日券5,000円、小学生リフト1日券は2,500円となっています。

春スキー期間のみ有効なスプリングシーズン券も用意されており、3月3日から早割価格で販売が開始されます。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

  • 春スキー1日券:大人5,000円、小学生:2,500円
  • スプリングシーズン券:大人20,500円(3月17日まで18,500円)
  • 参考URL:https://www.sapporo-kokusai.jp/price/
スポンサーリンク

東北エリア

東北エリアでは、蔵王温泉スキー場や、安比高原スキー場などがゴールデンウィークまで営業予定です。山形県には、2025年4月11日(金)にオープンする月山スキー場があり、夏スキーができるスキー場として有名です。

スキー場名 クローズ予定
青森スプリング・スキーリゾート 2025/4/6(日)
宮城蔵王すみかわスノーパーク 2025/4/6(日)
スプリングバレー仙台泉 2025/4/6(日)
星野リゾート ネコマ マウンテン(南エリア) 2025/4/6(日)
グランデコスノーリゾート 2025/4/20(日)
蔵王温泉スキー場 2025/5/6(火・祝)
安比高原スキー場 2025/5/6(火・祝)
夏油高原スキー場 2025/5/6(火・祝)
秋田八幡平スキー場 2025/5/6(火・祝)
星野リゾート ネコマ マウンテン(北エリア) 2025/5/6(火・祝)
八甲田スキー場 2025/5/6(火・祝)
天元台高原スキー場 2025年5月下旬
月山スキー場 2025/4/12(金)〜6/8(日)

グランデコスノーリゾート(福島県)

グランデコスノーリゾートでは、4月7日からスプリングシーズン料金が設定されており、リフト1日券が4,200円となっています。

2025年4月20日(日)まで営業予定

安比高原スキー場(岩手県)

安比高原スキー場では、2025年3月24日からスプリングシーズン料金が設定されており、大人リフト1日券が5,500円となっています。安比高原スキー場は2024−2025シーズンはレギュラーシーズンを通して、小学生以下のリフト料金は無料です。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

蔵王温泉スキー場(山形県)

山形蔵王温泉スキー場では、4月1日からファイナルシーズン料金が設定されており、大人リフト1日券が4,800円、子供リフト1日券が2,400円となっています。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

天元台高原スキー場(山形県)

天元台高原スキー場は、トップの標高が1,800mを超えており、北向きの斜面で積雪量と雪質が自慢のスキー場です。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

夏油高原スキー場(岩手県)

夏油高原スキー場は、北向きの斜面に展開され、トップシーズンには例年4m以上の積雪がある豪雪地帯にあるスキー場のため、営業期間もながいです。2025年3月24日から春スキー料金があり、大人リフト1日券が5,000円、子供リフト1日券が2,800円となっています。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

星野リゾート ネコマ マウンテン(北エリア)(福島県)

星野リゾート ネコマ マウンテンとなり、旧猫魔スキー場だった北エリアが5月6日まで滑走可能です。南エリアも4月6日まで営業予定です。春期間のリフト料金は設定されていませんが、3月1日から利用可能な春限定シーズン券が用意されており、こちらは大人25,000円、小学生16,000円で購入可能です。春のパークも有名で、福島県でもGWまで滑れるスキー場として人気です。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

月山スキー場(山形県)

春というより夏スキーも可能な月山スキー場。2025年シーズンは4月11日(金)オープンし、6月8日(日)までがスキーシーズンとして予定されています。。

2025年6月8日(日)まで営業予定

スポンサーリンク

関東エリア

関東エリアでは、群馬県丸沼高原スキー場たんばらスキーパークが5月6日まで営業予定です。
ハンターマウンテン塩原が5月6日まで延長営業

スキー場名 クローズ予定
Mt.T(谷川岳天神平スキー場) 2025/4/6(日)
水上高原スキーリゾート 2025/4/6(日)
ホワイトワールド尾瀬岩鞍 2025/4/6(日)
スノーパーク尾瀬戸倉 2025/4/6(日)
草津温泉スキー場 2025/4/6(日)
パルコール嬬恋スキーリゾート 2025/4/6(日)
鹿沢スノーエリア 2025/4/6(日)
川場スキー場 2025/4/20(日)
ハンターマウンテン塩原 2025/5/6(火・祝)
丸沼高原スキー場 2025/5/6(火・祝)
たんばらスキーパーク 2025/5/6(火・祝)

丸沼高原スキー場(群馬県)

丸沼高原スキー場では、2025年3月17日から春シーズン料金が用意されており、大人1日券が5,400円、小学生1日券が2,100円となります。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

たんばらスキーパーク(群馬県)

たんばらスキーパークでは、2025年4月7日から春スキー料金が用意されており、大人1日券が5,000円、小学生1日券が3,400円となります。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

スポンサーリンク

甲信越エリア

新潟県長野県の積雪量の多いエリアではゴールデンウィークまで楽しめるスキー場が多くあります。春スキーとしては、ロッテアライリゾートが5月11日(日)、かぐらスキー場では5月18日(日)まで、志賀高原 横手山スキー場も5月下旬までの営業が予定されています。志賀高原 横手山スキー場は過去には6月まで滑れたことがあります。

スキー場名 クローズ予定
富士見パノラマリゾート 2025/4/5(土)
白馬乗鞍温泉スキー場 2025/4/6(日)
八千穂高原スキー場 2025/4/6(日)
湯沢高原スキー場 2025/4/6(日)
湯の丸スキー場 2025/4/6(日)
御嶽スキー場 2025/4/6(日)
苗場スキー場 2025/4/6(日)
上越国際スキー場 2025/4/6(日)
石打丸山スキー場 2025/4/6(日)
竜王スキーパーク 2025/4/6(日)
サンメドウズ清里 2025/4/6(日)
神立スノーリゾート 2025/4/13(日)
しらかば2in1 2025年4月中旬
高峰マウンテンパーク 2024/4/20(日)
菅平高原スノーリゾート 2024/4/20(日)
ガーラ湯沢スキー場 2025/5/6(火・祝)
赤倉観光リゾート 2025/5/6(火・祝)
シャルマン火打 2025/5/6(火・祝)
野沢温泉スキー場 2025/5/6(火・祝)
奥志賀高原スキー場 2025/5/6(火・祝)
志賀高原 一の瀬 2025/5/6(火・祝)
志賀高原 焼額山 2025/5/6(火・祝)
白馬八方尾根スキー場 2025/5/6(火・祝)
栂池高原スキー場 2025/5/6(火・祝)
白馬五竜スキー場 2025/5/6(火・祝)
Hakuba47 2025/5/6(火・祝)
奥只見丸山 2025/5/6(火・祝)
ロッテアライリゾート 2025/5/11(日)
かぐらスキー場 2025/5/18(日)
志賀高原 熊の湯 2025年5月中旬
関温泉スキー場 2025年5月中旬
横手山スキー場 2025年5月下旬

かぐらスキー場(新潟県)

かぐらスキー場は例年5月下旬まで営業を行うロングシーズンが魅力です。雪不足と言われるシーズンであってもロングシーズン営業がかぐら魂。2025年5月7日(水)からはかぐらスキー場の正規料金1日券・2日券に場内利用券¥1,000がプレゼントされます。

春スキー専用シーズン券も用意されており、料金はおとな48,000円で、3月15日から5月18日まで利用可能です。

2025年5月18日(日)まで営業予定

ロッテアライリゾート(新潟県)


ロッテアライリゾートのスプリングシーズンは、2025年5月11日までの予定です。豊富な降雪量から春先にも安定してゲレンデを楽しむことができるのもロッテアライリゾートの魅力です。

2025年3月24日よりスプリングシーズンとなり、大人リフト券料金が5,000円となります。

2025年5月11日(日)まで営業予定

志賀高原 横手山スキー場(長野県)

志賀高原横手山スキー場は山頂の標高が2300mを超えているため、シーズンが長い事で知られています。 4月1日からは春スキー料金が設定されており、大人1日券が5,600円となります。
営業終了予定:2025年5月下旬

白馬八方尾根スキー場(長野県)

2025年の白馬八方尾根スキー場は5月6日まで春スキーを楽しむことができます。3月10日から春スキー料金となり、大人1日券が5,500円となります。レギュラーシーズンの大人1日券が8,000円ですので2,500円もお得に白馬八方尾根スキー場を楽しめます。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

栂池高原スキー場(長野県)

春スキーシーズンならではの楽しみが用意されているのが栂池高原スキー場です。頂上エリアにパークが用意され、さらに3月6日からはロープウェイの運行も始まります。お得な春スキー料金が設定されているのもうれしいですね。春スキー割引1日券は、3月17日から始まり大人5,500円となっています。昔は、春になるとヘリスキーができるスキー場として人気でした。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

白馬五竜スキー場(長野県)

白馬五竜スキー場では、3月10日から春スキー1日券が用意されており、大人7,500円、小学生4,000円で利用できます。春でも、Hakuba47と相互往来できます。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

  • 春スキー1日券(3/10〜):大人7,500円、小学生:4,000円
  • 参考URL:https://goryu47.com

野沢温泉スキー場(長野県)

春シーズンでもロングコースを楽しめるのが野沢温泉スキー場です。3月31日からは春スキー料金で利用可能です。春スキー料金は大人1日券が5,700円、こども1日券が3,400円となっています。

春からたくさん滑りたい方には、3月以降シーズン券が用意されており、料金はおとな51,000円で、3月1日からシーズン終了まで利用できます。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

  • 春スキー1日券(3/31〜):大人5,700円、小学生:3,400円
  • 参考URL:https://goryu47.com
スポンサーリンク

東海・北陸・西日本エリア

大阪や名古屋からアクセスの良い岐阜県滋賀でも営業期間の長いスキー場があります。今シーズンより人工降雪機を新設したグランスノー奥伊吹が4月13日まで営業予定です。高鷲スノーパークがGWまでの営業が予定されています。今年は積雪が豊富ですので、広島にある恐羅漢スノーパークが4月13日まで営業予定です。

スキー場名 クローズ予定
ハチ北 2025/4/6(日
ヨゴコーゲンリゾート・ヤップ 2025/4/6(日
スキージャム勝山 2025/4/13(日)
ダイナランド 2025/4/13(日)
めいほうスキー場 2025/4/13(日)
スノーウェーブパーク白鳥高原 2025/4/13(日)
12,13のみ
グランスノー奥伊吹 2025/4/13(日)
恐羅漢スノーパーク 2025/4/13(日)
高鷲スノーパーク 2025/5/6(火・祝)

高鷲スノーパーク(岐阜県)

高鷲スノーパークの春シーズンはエリア内で最長を誇ります。

2025年5月6日(火・祝)まで営業予定

※営業期間は融雪状況等により変わってきますので、お出かけ前に必ずオフィシャルサイトで最新の情報を入手くださいね。

タイトルとURLをコピーしました